真神蛍子
エンディングA(犯人・場所ともに正解の場合)

「一色先輩!」

意識を失った犯人が運ばれていく喧騒の中で、興奮を隠せないまま声を上げます。
喜びを分かち合いたいと探した相手の背中を見て、私は歩みを止めました。

事件を解決した時、先輩が真っ先に見ていたのは、彼が親しげにロンと呼ぶ謎の人。当たり前のように話すお互いの様子を見て、理解しました。
これまでの事件もああやって、二人で解決してきたのでしょう。

「失敗」の大先輩は、一人で名刑事に変わったわけではなかったのです。
カチリと歯車が噛み合うように、誰かと誰かが手を取り合って。
そうして成長できるなら、素敵なことです。私にもそんな相手がいれば良いのですが……。

ドジばかりの私の人生で、一番成長を感じられたことといえば、「奇跡」と言われた警察学校の卒業式でしょうか。
あの時は、依能さんが私を助けてくれました。
喧騒と興奮の冷めやらぬ現場で依能さんを探すと、彼は電話で翡翠刑事に報告をしていたようです。流石、隙のない優秀さです。
翡翠さんへの電話を切ると、依能さんは私に目を向けました。

「あの、依能さん……また私に色々教えてくれませんか?」

一色先輩は、翡翠先輩に勉強を教えてもらっていると聞きました。愛知と東京で離れていても、学べることはあるはずです。書類の書き方とか書類の書き方とか書類の書き方とか。

依能さんは困ったように私を見て、「機会があれば」と言ってくれました。彼にしては、まずまずの返事と言えるでしょう。

「真神、改めて礼を言わせてくれ」

声をかけられて振り向くと、長池先輩でした。犯人を殴り飛ばして雨宮先輩に叱られていたようですが、何だかすっきりしたお顔です。
スーツの胸ポケットから内野様宛ての封筒を取り出して、ある仮説を教えてくれました。
私が目標とするアヤメ先輩が信頼し、目標としていた刑事さんは「内野」ではなく、長池さんの事なのかもしれません。
ということは、私にとってはつまり、目標の目標ということ。

「これからもご指導よろしくお願いします!」

長池先輩は目を丸くして、「こりゃ益々辞められないな」と笑いました。辞める? 何のことでしょうか?

アヤメ先輩の真実を証明したい。
警察官を志したきっかけを、きちんと果たせた私です。

アヤメ先輩のような、正義感と優しさを持ち合わせ、道に迷った誰かを真っ直ぐ救いに行けるような――そんな素敵な女性になりたいという夢も、きっと果たせることでしょう。