

竜騎士07氏原作「ひぐらしのなく頃に」の世界を、
登場人物の一人となって体感する
物語参加型コミュニケーションゲーム・マーダーミステリーに。
竜騎士07氏原作
「ひぐらしのなく頃に」の世界を、
登場人物の一人となって体感する
物語参加型コミュニケーションゲーム・
マーダーミステリーに。
ストーリー
昭和58年、6月19日。
ここ雛見沢村では、“綿流し”と呼ばれる祭りが行われていた。
村から集めた布団や褞袍(どてら)を古手神社の巫女が祭儀用の鍬で切り裂き、
小さく丸めた綿に願い事や一年の穢れを込めて川に流す、というものだ。
村の者は老若男女問わず、一年に一度の祭りに浮足立っていた。
…しかし、事件は祭りのさなかに起こった。
昭和58年、6月19日。
ここ雛見沢村では、
“綿流し”と呼ばれる祭りが行われていた。
村から集めた布団や褞袍(どてら)を
古手神社の巫女が祭儀用の鍬で切り裂き、
小さく丸めた綿に願い事や一年の穢れを込めて
川に流す、というものだ。
村の者は老若男女問わず、
一年に一度の祭りに浮足立っていた。
…しかし、事件は祭りのさなかに起こった。
キャラクター紹介
メインキャラクター
前原 圭一(まえばら けいいち)
昭和58年5月に雛見沢に越してきた中学生の少年。
成績優秀で頭の回転が早く、口先が大変達者。追い詰められた時にこそ力を発揮するタイプ。竜宮 レナ(りゅうぐう れな)
圭一と同級生の、心優しい奥手な少女。
普段の少女らしい一面と、沈着冷静でリアリストな大人の女性らしい一面をあわせ持つ。園崎 魅音(そのざき みおん)
圭一、レナの1つ上の上級生で、アクティブな姉御肌の少女。
勢いに乗ると手がつけられない程の強さを持つが、勢いが萎えると一気に落ち込む弱さがある。園崎 詩音(そのざき しおん)
魅音の双子の妹。隣の興宮市に住み、そちらの学校に通っている少女。
一見お嬢様風だが行動派でしたたかな性格。沙都子の兄・悟史が好き。北条 沙都子(ほうじょう さとこ)
梨花と一緒に神社のそばに住んでいる小学生の少女。
両親が他界、兄の悟史も行方不明になっている。お嬢様口調で話し、負けず嫌いな性格。古手 梨花(ふるで りか)
沙都子と一緒に暮らしている、同級生の少女。両親が他界している。
愛くるしい口調や態度で周りを和ませるが、狡猾な一面も持つ「ボクっ娘」。入江 京介(いりえ きょうすけ)
雛見沢の診療所で所長として働く男性。
村の少年野球チームの監督も勤めており、年代問わず村民の信頼が厚い人物。大石 蔵人(おおいし くらうど)
雛見沢の隣町・興宮の署に勤める、叩き上げのベテラン刑事。
捜査手法がかなり強引でしつこいため、雛見沢の住民たちからは疎ましく思われている。
サブキャラクター
鷹野 三四(たかの みよ)
入江のもとで看護師として働く、知的で物腰柔らかい女性。
民俗オカルトマニアで、雛見沢の風習に強く興味を持っている。富竹と仲がいい。富竹 ジロウ(とみたけ じろう)
季節ごとに雛見沢を訪れるフリーのカメラマン。
綿流しの祭りも毎年撮影にくる、体格のいい男性。鷹野と仲がいい。
用語集
雛見沢村(ひなみざわむら)
昭和58年現在、人口合計二千人に満たない寒村。
谷底に集落が散在し、周囲は深い山林に囲まれ、豊かな自然に恵まれている。
御三家(ごさんけ)
園崎家・古手家・公由家で構成される雛見沢村の自治体の代表。
圧倒的な力を持つ園崎家頭首が実質的に村の主導者となっている。
園崎家は極道の一面も持ち、一般人では手にできない銃器も家に保管されているらしい。
オヤシロ様
御三家の一つ古手家当主が宮司を務める古手神社の祀神。
古手家の8代目である梨花はオヤシロさまの生まれ変わりとして高齢層を中心に神聖視されている。
雛見沢ダム計画
昭和50年に発表された巨大ダム計画。
園崎家と公由家を筆頭に村民は反対運動を起こし、さまざまな理由から計画は無期限凍結された。
これ以降、北条家をはじめとしたダム誘致派は村の裏切り者として扱われるようになっていった。
綿流し(わたながし)
毎年6月に雛見沢村で行われる祭り。
村から集めたふとんやドテラを、古手神社の巫女が祭儀用の鍬で切り裂く「奉納演舞」と呼ばれる儀式が18時半~19時まで行われ、その後ふとんの綿を村人が川に流す。
奉納演舞の終了時には、それを報せる太鼓の音が鳴る。
祭具殿(さいぐでん)
神社のそばにある、オヤシロさまのご神体や祭具を祀っている神殿。
普段は鍵がかかっており、村人は信仰心ゆえ勝手に立ち入ることはない。
部活
園崎魅音が部長を務める、雛見沢分校の子どもたち5名と園崎詩音でゲームをする部活。
綿流しの祭りでは露店での早食い勝負や射的などで勝負を行う予定。
今年の射的屋は、村の金物屋などから集めた高級品があるらしい。
公演店舗
- 【北海道・札幌】かくれがゲームカフェ ゆこる
- 【北海道・北見】Book Cafe “K”
- 【東京・立川】JOLDEENO
- 【東京・中野】トリックスター
- 【東京・水道橋】KING’S CROSS R.H.(Rabbithole)
- 【東京・東新宿】KMC
- 【東京・渋谷】マダミスハウス
- 【東京・高田馬場】ゲームショップとど
- 【静岡・静岡市】orca mystery lab.
- 【愛知・名古屋】NAGAKUTSU名古屋店
- 【大阪・梅田】NAGAKUTSU
- 【大阪・中津】BOARDGAME.Lab!DDT
- 【香川・高松】BBR
- 【福岡・天神】Hello Hello Mystery
- 【長崎・長崎市】Board Game Cafe SUNNY BIRD
- 【宮崎・宮崎市】Tea-BL+
公演店舗募集
「店舗募集に関する重要事項」にご了承の上、下記フォームに必要事項をご記入頂き、「送信」ボタンを押してください。
※は、ご記入必須項目です。必ずご記入してくださいますようお願い申し上げます。
・公演価格は固定で4,500円でお願いします。(4,500円8人で1公演36,000円)
・回数制のライセンス販売となります。公演3回分を1セットとして、1セット43,200円(税込)でご購入いただけます。振込手数料はご負担ください。
・初回の購入時には3回+1回の4回分となり、1回分はテストプレイとしてライセンス料は無料になります。
・本募集は応募多数の場合、抽選制となります。
・公演に必要なツール類は、当選店舗のうち、入金が確認できた後にデータにて1週間程度で納品いたします。
・公演が決まった店舗向けの公演用説明会を、6月上旬・中旬に予定しております。Discord(ディスコード)にて行います。
・公演開始は6月19日(日)を予定しています。入金が確認できた店舗は6月1日(水)から予約受付を行っていただけます。
・公演時には所定のフォームに開催日時の入力が必要となります。(入力は20秒程で完了します)
・事前にご購入の回数を超えて公演を行った場合、1公演あたり10万円のライセンス料が発生します。必ず公演回数を事前にご購入ください。
・見学者などの設定や配信は不可です。
・事前申請いただいた自店舗での公演以外不可です。
・ツール類や動画・ビジュアルなどについて、全て公演の用途外での使用は禁止となります。著作権の保護を受けています。