

竜騎士07氏原作「ひぐらしのなく頃に」の世界を、
登場人物の一人となって体感する
物語参加型コミュニケーションゲーム・マーダーミステリーに。
第二弾 制作進行中
竜騎士07氏原作
「ひぐらしのなく頃に」の世界を、
登場人物の一人となって体感する
物語参加型コミュニケーションゲーム・
マーダーミステリーに。
第二弾 制作進行中
キャラクター紹介
メインキャラクター
前原 圭一(まえばら けいいち)
昭和58年5月に雛見沢に越してきた中学生の少年。
成績優秀で頭の回転が早く、口先が大変達者。追い詰められた時にこそ力を発揮するタイプ。竜宮 レナ(りゅうぐう れな)
圭一と同級生の、心優しい奥手な少女。
普段の少女らしい一面と、沈着冷静でリアリストな大人の女性らしい一面をあわせ持つ。園崎 魅音(そのざき みおん)
圭一、レナの1つ上の上級生で、アクティブな姉御肌の少女。
勢いに乗ると手がつけられない程の強さを持つが、勢いが萎えると一気に落ち込む弱さがある。園崎 詩音(そのざき しおん)
魅音の双子の妹。隣の興宮市に住み、そちらの学校に通っている少女。
一見お嬢様風だが行動派でしたたかな性格。沙都子の兄・悟史が好き。北条 沙都子(ほうじょう さとこ)
梨花と一緒に神社のそばに住んでいる小学生の少女。
両親が他界、兄の悟史も行方不明になっている。お嬢様口調で話し、負けず嫌いな性格。古手 梨花(ふるで りか)
沙都子と一緒に暮らしている、同級生の少女。両親が他界している。
愛くるしい口調や態度で周りを和ませるが、狡猾な一面も持つ「ボクっ娘」。入江 京介(いりえ きょうすけ)
雛見沢の診療所で所長として働く男性。
村の少年野球チームの監督も勤めており、年代問わず村民の信頼が厚い人物。大石 蔵人(おおいし くらうど)
雛見沢の隣町・興宮の署に勤める、叩き上げのベテラン刑事。
捜査手法がかなり強引でしつこいため、雛見沢の住民たちからは疎ましく思われている。
サブキャラクター
鷹野 三四(たかの みよ)
入江のもとで看護師として働く、知的で物腰柔らかい女性。
民俗オカルトマニアで、雛見沢の風習に強く興味を持っている。富竹と仲がいい。富竹 ジロウ(とみたけ じろう)
季節ごとに雛見沢を訪れるフリーのカメラマン。
綿流しの祭りも毎年撮影にくる、体格のいい男性。鷹野と仲がいい。
用語集
Coming soon…
制作
Coming soon…
公演店舗
Coming soon…
公演店舗募集
Coming soon…